今年もよろしくお願いいたします。
24(トゥエンティーフォー)シーズン5は、現在まだvol.4。盛り上がってます。
今年の最初の出演は拙者ムニエル村上氏が脚本・監督のDVDシネマ「キャバギョ!」第二話出演。
そして、時期はまだはっきりしてないのですがアルタミラピクチャーズ製作の「歌謡曲だよ、人生は」というオムニバスの映画に出演します。お楽しみに。
まもなく
間もなく年も明けます。
この正月休みは24(トゥエンティーフォー)シーズン5を全部観るつもりです。現時点ではまだ1話しか観てないけど、さっそくすごいことになっています。正月番組も観たいのがあるので全部観られるかどうかは心配。
今年もいい年でした。特に印象深かったのは、ミスチルのPV出演と、「彼のメガネ」の掲載でした。来年の予定は、また年が明けてからお知らせします。
[es]クリアケース
なんですけど、思っていた程度に、装着してから何度か落としました。おかげで本体は無事です。
完全にフリーズしてしまったとき外さなきゃいけないのはまあいいとして、写真のようにごく細い部分がいつのまにか折れてしまっていました。この細い部分なくても問題なさげなのでケガする前に取っちゃおうかとも思っています。
W-ZREO3[es]の本体アプリケーションのアップデートがありました。
“[es]クリアケース” の続きを読む
CMSを探しています
ここんとこ、無料で何にでも使えて、応用も利くCMS(コンテンツマネジメントシステム)を探しています。
MovableTypeは僕自身慣れてるし、実際使いやすいのでいいんだけど、個人ユーザーではない場合に、ライセンスが有料になるというところでひっかかってしまうときがある。それが面倒。だから無料で使いやすくて、HTML+CSSを変更すればデザインやレイアウトもパッと自由に変えられる、プラグインも豊富、という都合のいいCMSがあったらいいなあと思うのです。
まずとにかく検索エンジンで探して、ローカル環境にインストールして、ちょっといじってみる、ということを繰り返しているんですが、僕ていどの知識では、何をやるにも非常に時間がかかってしまう。
やっと今日見つけたのは、NucleuscmsというCMSです。PHPでできてて、インストールも簡単でした。
ヨーロッパ製のせいかデザインなどもすっきりして、良さげですが、CSSが細かく切り分けられているなど使い方がそれなりに回りくどそうでマスターには時間がかかりそう。でも工夫次第でMT並みのことができるんじゃないかと思いました。
“CMSを探しています” の続きを読む
明日トレモロ無料です
W-ZERO3[es]がもうちょっと使いやすくなる
ウィルコムファン W-ZERO3
にて、「QDz」というアプリを発見しました。これを使うとようやくふつうの携帯みたいに電話帳を検索する(のに近い)ことができるようになりました。
ほかの機能との兼ね合いでいまいちデキが完璧ではないけど、そこそこ使える。それでも今までとは雲泥の差。次期バージョンもでるようなのでそちらに更に期待します。
ダウンロードした「QDz_JP_W03.exe」を、「GSFinder+ for Universal」でWindowsフォルダに移動して、更に「Todayメニューエディター」で、ソフトキーに登録する。ほとんどつかわないソフトキーのライトメールと、連絡先にそれぞれ、ZERO3メールとQDzを割り当て、こうしてしまいました。
“W-ZERO3[es]がもうちょっと使いやすくなる” の続きを読む
MacOSXにMySQLをやっとインストールできそう
僕同様、MacOSXでのデータベース初心者の人のための記事です。
双数姉妹HPリリースノートのこの記事に触発されて、僕もPowerBookG4にデータベースをインストールしてみようと思ってこの土日ずっとやってました。
とりあえず参照先のまた参照先の記事を見て、ほとんど使ったことのなかったターミナルを使ってなにやらいろいろ操作をする。よくわからんけど。さてそれで、ぜんぜんうまくいかないんです。
Movable Typeのmt-check.cgiをやってみてもDBIから下が「インストールされていません」のまま。
“MacOSXにMySQLをやっとインストールできそう” の続きを読む
鉄道シミュレーター
いつもお世話になっている新しもの好きのダウンロードで面白いソフトを見つけました。
RealRailway.comの「鉄道シミュレーター」
というもので、
ダウンロード版(Win、Macとも)とオンライン版がありました。
ダウンロード版のほうが動画がきれい。
江の島線、井ノ頭線、千歳線、京王線、のそれぞれ一部の区間が味わえます。実写で。べつに電車好きというわけではないけど、電車から見える風景っていいですよね。「乗客モード」でただみるのがいい。
解凍したフォルダのなかの、dataフォルダのswfファイルだけを再生するのもなかなかよかった。
チケットフォーム管理スクリプト なおしました
以前、チケットフォーム 管理スクリプトのサンプルページをつくって公開してたんですが、気づいたらMacのSafariではうまく動かなくなっていたので、なおしました。
サンプル予約フォームはこちら(フォームは実際に送ることができます)
サンプル残席情報はこちら(このページの○や×を変更できます)
チケットマネージャー ログインページからパスワード「test」でログインして試してみて下さい。残席情報などの更新ができます。
デザインをそれっぽくなおしました。
※上記のリンク先は現在はありません。2009年現在、新しい技術を利用したものを開発中です。
ラーメンズがアップルのCMに
アップル社のトップページがラーメンズの動画になっていました。TVでも流れているようです。
アップル – Macをはじめよう – TV CM
というページでは動画の大きさも選べるようで。
片桐さんのほうは明らかにウィンドウズなんだろうけど「パソコンです」と言ってます。アメリカ的なライバル攻撃型のCMですが、ラーメンズがああやってやることによって印象がよく見えますね。
内容も、Macを使っている僕からすると頷きたくなることばかり。ウィンドウズユーザーはどう思うんだろう?
アメリカ版がこちら↓こっちのほうが先行です。バージョンもいっぱいある。
Apple – Get a Mac
“ラーメンズがアップルのCMに” の続きを読む