ドコモCM出演

今日あたりからやってるNTTドコモの「ひとりでも割」のCMに出演してます。顔が隠れていますけど座っているヘンな男が僕です。
ファミ割バージョンの最後のカットもそうです。

MacBookの光学ドライブが吸い込まない

ちょっと前に、MacBook(Core 2 Duo 2.0G)のDVDドライブにDVD-Rかなにかを出し入れしていたら、どういうタイミングか忘れたけどドライブにメディアを挿入できなくなった。
完全に押し込んでもバネで戻ってきてしまいガチャっと、吸い込まないんです。再起動したりしてるうちに治るかと思ったけどそうもならない。
ネットで調べても同じ症例は簡単には見つからないようだし、劇団の公演直前で余裕がないのでそのままで放置。
家にいれば代替手段はあるけど買ったばっかなのにやだなー。近いうちにまずサポートに問い合わせることとします。

このブログ

最近、このブログにあまり手を入れられなくって、いろいろと問題が起きてるんですがそのままになってしまっています。
サーバーの設定がいつの間にか変わったのか、phpで自動生成したディレクトリの中身がみられなくなってしまったものがあり、画像が表示されなかったりする部分があるのはそのためです。だいたいなんで前みられたものがあとになってみられなくなってしまうのか?アップロードすらうまくできないんです。あまり詳しくないのでいまいちサーバー側を責めることもできない。
ここはやっぱり専用サーバーがほしい。
困ったことになってるのは公演が終わった後くらいには治します。

MacにWinのIE6をインストールできた!

うちにあったWindows2000がちょっと使えなくなってしまい、IE6(InternetExplorer6)でのブラウザチェックが自宅でできなくなっていて非常に困っていた。
そこで、新しもの好きのダウンロードで以前から「Windows用アプリケーションをMac上でそのまま動作させてしまうソフト。」
というまるでウソみたいなフレーズで見かけていた、
「CrossOver for Mac」
調べたらどうもあんなにOSと直結しているアプリのIE6までもインストールできるらしい。
ほんとに?と半信半疑ながら体験版をおそるおそるインストールしてみた
思ったよりずっとかんたんに、すんなりとインストールされてしまった。
僕にはちょっと信じがたいけど本当にそれなりにIE6が動いてます。

Advanced/W-ZERO3[es]というのが出た

ウィルコムの新型スマートフォン、
Advanced/W-ZERO3[es]
というものが発売されました。なんだかんだ言っても性能も、容量も、機能も、デザインもアップしているもんだから欲しくなっちゃいます。あとは実際に使い勝手が良ければとりあえずは文句無しというところでしょうか。でもまだしばらくは、日本版iPhoneがWILLCOMで実現しないかなどというかなりありえないことを夢想してしまうのです。

WILLCOM x-wとは?

なんだか申し訳ないくらいにわくわくわしてないんですが、
WILLCOMが新しいスマートフォンを出すようです。
http://x-w.jp/
という特設サイトが作られているんですが、「Like a jewelry」とかいって情報がほとんどなくってよくわからない。夏発売とかいってたのに、気付いたらあと三日で発売(発表?)のようになってる。 “WILLCOM x-wとは?” の続きを読む