特別先行予約です

もしsessya.comなんかをみててもらってたらご存知でしょうけど、あす、6/2(月)10:00〜あさって6/3(火)18:00まで、「悪い冗談のよし子」特設サイトにてチケットの特別割引先行予約があります。前売4200円が、4000円になります。
なんにせよ今回はもう先に取っておくことをおおすすめします。ちなみに一般発売は6/8(日)です。
それとはあまり関係がないかもしれませんが今夜はカツカレーを大盛りで食べました。

WordPressでつくったサイト

サイドバーに「WordPressで(私が)つくったサイト」を表示するようにしました。

いまのこのサイトを除いていまのところ5つでした。もうこればっかやってます。
ほかにも2つくらい制作進行中です。

自分ではかなりがんばってつくっているんですけどいかんせん自己流なので、なんとかもっと、うまいこと/いいかんじで/簡単に、できるようになりたいものです。
このtthp.jpはいろいろ試したりばっかしてるのでなんとも中途半端です。

追記:サイト引っ越してサイドバーには表示されてません。
以下にリンクだけはっておきます。

WordPressでつくったサイト

テンプレートかえてます

テンプレートを変えてまして、ちょっとだけ工事中です。前はあったのに今表示されてない項目などがあります。

vicuna

というテンプレートを試してます。

→とりあえずPhotoというページをつくってpicasaで公開している写真をみられるようにしました。

フリスク+USB

なんじゃこりゃ?
家にSDカード余ってるからなんとかしようと思ってて、ついでに、なんでか、思いついてしまった。のでつくってみたらじっさい何となく出来た。
フリスクUSBメモリ。ちゃんと使えるはずです。
実にあきれるほどチープ+簡単なつくり。

いやでもすでに作った人がいたここにも。純正のものもとっくにあったようで。

けっこうみんな作ってるみたい。ちょっとがっかり。いや、でもそんなもんだ。
でもつくりのチープさではピカいちな気がする。しかも僕のはちゃんとコネクタが収納されます。
>>そしてこれがこのフリスクUSBのつくりかた

FAX故障

たまたま通りがかったケータイショップにて。

いちにち休業するくらいならとにかくどこかの電気屋に行って新しいFAXを買うとか、それが無理ならそんな内部事情を説明しなくてもただ臨時休業ってすればいいのに。
あるいはFAXがダメだと分かったとき責任の押し付け合いになったりして「もういいよ!!じゃあ店閉めるわ!」とかなって誰かがキレながらこれを書いたんだろうか。
それとも本社に「FAX壊れたんですけど…」と問い合わせたら「今日は無理です」と冷たく言われその本社の理不尽に対する怒りを控えめに表現したんだろうか。

ヴォネガット

1年ほど前に亡くなったアメリカの作家、カート・ヴォネガット Jr.の本を読んでます。
大学生の頃に短編集を読んで面白かったおぼえはあるけど内容は憶えてません。
たまたま古本屋で100円で買った「BRUTUS」(2008年1月号)で太田光さんが薦めてたので、そうだそうだ、と読み始めました。
まずこの2冊から読みました。
[tmkm-amazon]4150102627[/tmkm-amazon][tmkm-amazon]4150103534[/tmkm-amazon]どちらもすごくおすすめです。本屋に無くても図書館にまずあると思います。

まだ読んでない長編がたくさんあるので楽しみです。

「本棚」ってページをもっと見やすくしようと思ってはいますがそのままですね。

包丁は使いたくないときに

すでにどこかのレシピあるのかどうかは分からないけど、包丁を一切使わない手抜き料理(ってほどでもない)レシピを最近思いつきました。とにかくめんどくさいときにお勧めです。「手抜きツナコーンサラダパスタ」ってとこでしょうか。

  1. パスタをゆでる
  2. その間にどんぶりに粒コーンの缶詰めとシーチキンの缶詰めを放り込む
    (コーンは汁を切るけどシーチキンは汁ごと入れたらいいと思う)
  3. その上にマヨネーズをドボッドボッといれる
  4. 黒コショウ少々、すりゴマを多めに振る
  5. しそのふりかけ「ゆかり」で塩味を調整
  6. ゆであがったらまぜる

これだけ。箸だけ、まぜるだけでできる手抜き料理です。いちおう「5」のゆかりがポイントなので、それは外せないとして、「4」はカットしても大丈夫だと思います。
マヨネーズだからサラダ扱いだけど、多く作ればメインになります。トマトとかキュウリとか入れたらいいけどそれだと当然、包丁を使うハメになります。

ツナとコーンはどちらも缶詰めで値段もまあ安いので、家に常備しておけばいろいろ使えますよね。
ツナとコーンといえば小学生の頃、給食で出たツナとコーンと酢めしをまぜたごはんはおいしかったので、何度か作りました。これも酢めしにツナとコーンをただまぜるだけでおいしいです。海苔ともよくあいます。